長野大会のページに戻る

 22年度長野大会 実施要領 [PDF]

 原稿投稿システムに戻る

 企画セッション・テーマ別セッション 口頭発表 ポスターセッション  ポスターセッションに関する注意事項

 ポスターセッション (若里市民文化ホール2F プロムナードギャラリー)

【ポスター発表についての連絡事項】

・W1.8m×H1.8m に収まるサイズで作成してください。
・ポスターの貼付けには、専用の両面テープ(べロクロテープ)もしくは吊りチェーンをご使用ください。両面テープとチェーンは、当日ポスターセッション展示受付で貸し出しいたします。
・パネル面への、画鋲、釘、強粘着テープは使用禁止となっております。

 

 5月26日(水)〜27日(木) 展示 

PS-01 気候変化が土砂災害に及ぼす影響に関する研究委員会 ○気候変化が土砂災害に及ぼす影響に関する研究委員会

 5月26日(水) 展示 

P-101 桜島火山砂防における土砂変動に関する一考察 ○荒木義則
武士俊也,鶴本慎治郎,下窪和洋,阿蘇修一,小宮山賢太郎,田川良,田中達也,末次一成
P-102 桜島における衛星SARから作成したDEMの精度検証 ○柴山卓史
田村圭司,山越隆雄,清水武志,中野陽子,吉川和男,山根尚文
P-103 桜島における自動降灰・降雨量計による連続観測 ○小原大輔
武士俊也,鶴本慎治郎,下窪和洋,阿蘇修一,松岡暁,山越隆雄,田村圭司,福田謙太郎,田島靖久,下村幸男
P-104 噴火中の火山における火山灰堆積分布観測システムについて ○阿蘇修一
武士俊也,鶴本慎治郎,下窪和洋,田島靖久,小野寺勝,田村圭司,山越隆雄
P-105 近年の噴火時事例等からみた緊急減災対策実施タイミングについての課題 ○荒井健一
枦木敏仁
P-106 雲仙岳における大規模土砂災害危機管理について ○前田昭浩
渡部文人,高場悦郎,松尾陽一,坂口哲夫,井上公夫,渡部康弘,小林浩
P-107 御嶽山火山噴火緊急減災対策砂防計画のための噴火シナリオの作成 ○鈴木雄介
千葉達朗,岸本博志,小川紀一朗,今井一之,山本幸泰
P-108 富士山における航空レーザー計測データを活用した火山防災のための地形分析 ○土屋郁夫
永井健二,三輪賢志,岸本博志,鈴木雄介,千葉達朗,小川紀一朗
P-109 阿蘇山火山噴火緊急減災対策砂防計画の検討〜特に中央火口丘群西麓の噴気地帯について〜 ○田中信
宮原健,西嶋一輝,高濱伯主,平川泰之,鈴木雄介
P-110 火山噴火緊急減災ハード対策工法の選定の考え方について ○植弘隆
安養寺信夫,酒井敦章,荒井健一
P-111 火山噴火に伴う土砂災害の緊急減災のための新しい監視技術 ○中野陽子
山越隆雄,田村圭司,武澤永純,清水武志,松岡暁
P-112 包絡分析法を用いた緊急ハード対策施工優先度の検討 ○瀬戸秀治
安養寺信夫,吉田真也,溝口裕也,佐藤丈晴,竹本大昭,鈴木啓介,野崎一,齋藤寿人,古川浩平
P-113 火山データベースの構築について ○大浦二朗
後藤宏二,儘田勉,牧野邦彦,小野寺勝,田島靖久,山田卓,遠藤和志
P-114 雲仙普賢岳における溶岩ドームの内部構造の推定について ○目晋一
渡部文人,前田昭浩,高場悦郎,松尾陽一,長谷川怜思,中村匠,山口修平
P-115 雲仙普賢岳溶岩ドームキレツ等の調査について ○松尾陽一
渡部文人,前田昭浩,高場悦郎,倉岡千郎,田島靖久
P-116 噴火後の火山における土石流ハイドロ設定手法に関する一考察 ○松岡暁
山越隆雄, 清水武志, 田村圭司, 武士俊也, 鶴本慎治郎, 田方智, 一言正之
P-117 自然河床における遡上魚の自動計測の試み ○近藤康行
磯崎将人,磯崎邦夫,宮江介,権田豊
P-118 治山えん堤に設置された折り返し魚道の新提案とその検証 ○安田陽一
佐藤嘉己
P-119 野積川流域の河床低下対策について ○菊池史朗
鹿熊文博,高橋剛一朗,岡田和美,太原晶,越野謙一,林達夫
P-120 墨汁・墨を用いた新規打設コンクリート表面の修景に関する実験的検討 ○江島敬三
水野正樹,高橋博己,安田武道,堂ノ脇将光,角田皓史,今城貴弘
P-121 砂防渓流における魚道の機能評価に関する検討 ○萬徳昌昭
石川一栄,梅田ハルミ,佐野滝雄,平嶋賢治
P-122 土石流緩衝樹林帯計画に向けた樹木引き倒し試験 ○井上涼子
鳥田宏行,中林一,浅野克年
P-123 山地渓流の生息場構造デザインモデルの開発 ○鈴木裕一郎
藤田正治,竹門康弘,堤大三,竹林洋史
P-124 里山砂防への航空レーザデータの利活用(森林の生物多様性評価) ○世古口竜一
安井秀,守岩勉
P-125 中島鎌谷川第二堰堤における砂防ソイルセメント(ISM工法)の施工について ○飯塚幸司
松井宗広,田井中治,嶋丈示,河合源悟,角鹿一徳,井川忠
P-126 マサ土を用いたINSEMの強度に影響を与える要因に関する一考察 ○飯塚幸司
國光謙二,松下一樹,光井伸典,松井宗広,田井中治,嶋丈示,山中久幸,長野英次
P-127 ハンディカメラを活用した砂防えん堤の健全度調査 ○渡辺智
千葉優介,高橋研二,五十嵐健治,岡嶋康子,高村直幸
P-128 砂防ソイルセメント配合試験において混入礫径が発現強度に及ぼす影響についての一例 ○深谷雄二
古澤邦彦,法安章二,石垣勝之
P-129 透過部断面をパラメータとした捕捉機能の水理実験 ○佐野友輔
長谷川祐治,牛窪光昭
P-130 火山地域の流域状況の経年変化を考慮した施設配置計画について ○前田昭浩
渡部文人,高場悦郎,松井宗廣,田井中治,皆川淳
P-131 流木量算出のための林相区分および材積量算出への航空レーザ測量データの活用方法 ○藤本拓史
神野忠広,吉田俊康,石田哲也,宮原靖,守岩勉
P-132 暗渠型砂防えん堤の機能に関する考察 ○斉藤哲也
大谷健一
P-133 既存砂防設備の活用による除石計画の検討 ○江頭勲
清野耕史,高濱洋介,鮫島強,宮下政敏
P-134 航空レーザー測量成果を用いた流出流木量算定手法について ○前川哲志
鳥田英司,堀川毅信
P-135 清津川・中津川流域における砂防事業に関するCVM調査について ○中嶋雅之
萬徳昌昭,石川一栄,坂井等,菊井稔宏,宮瀬将之
P-136 松尾芭蕉ゆかりの「田原の滝」の再生 ○藤森克也
小林功樹,藤本雅樹
P-137 韓国におけるEco-Pillar砂防ダムの現地施工について ○徐正一
柳承文,林榮浹,張洙眞,全槿雨,江崎次夫
P-138 狩野川砂防における既存施設の巡視点検及び改修計画 ○佐藤厚慈
程谷浩成,齊藤和則,臼杵伸浩,中島達也,末吉満,渡辺繁雄
P-139 既設砂防えん堤の点検調査と補修優先度に関する検討事例 ○植木琴乃
岩田幸泰,曽我智彦
P-140 非破壊試験による既設砂防えん堤の老朽化診断 ○大坪俊介
二瓶昭弘,山影修司,山中僚,笠原洋二,小川内良人
P-141 既設砂防堰堤の健全度評価手法の検討 ○笠原洋二
二瓶昭弘,山影修司,山中僚,大坪俊介,小川内良人
P-142 韓国における2010年度砂防事業の推進計画 ○全槿雨
車斗松,江崎次夫
P-143 360°全方位カメラを活用した土石流発生渓流における調査事例 ○西川友章
島田徹,鈴木篤,江川真史,織茂郁
P-144 表土層厚に着目した航空レーザ計測データを用いた山地斜面の崩壊危険箇所の抽出手法に関する研究 ○中田慎
木下篤彦,小川紀一朗
P-145 歴史的大規模崩壊事例の分析整理 ○今村隆正
田村圭司,内田太郎,武澤永純
P-146 地上固定式レーザスキャニング ○名倉裕
太田学志
P-147 土砂災害警戒避難のための斜面崩壊検知センサー実用・普及に向けた課題と改善状況について ○柳町年輝
佐久間剛,能和幸範,内田太郎,秋山浩一,田村圭司
P-148 航空写真とGISを用いた表層崩壊影響因子分析 ○李昶雨
禹忠植,尹豪重
P-149 2004年7月新潟豪雨災害における崩壊と降雨の関係 ○高澤忠司
権田豊,川邉洋
P-150 急勾配斜面における岩盤クリープの表面構造と内部構造 ○横山修
内田太郎,中野陽子,田村圭司,笠井美青,鈴木隆司
P-151 平成21年7月豪雨による山口県防府市の土砂災害の特徴 ○櫻井正明
P-152 がけ崩れの災害リスク評価手法の検討 ○桂真也
冨田陽子,小山内信智,井出修,和田博
P-153 発生過程を考慮した個別要素法による斜面崩壊土砂の運動に関する解析 ○武藏由育
山ア美穂,梁偉立,小杉賢一朗,水山高久
P-154 表層崩壊調査と崩壊検知センサーの設置事例 ○佐藤昌岳
今井一之,森田真一,染野誠,西川大亮
P-155 土砂の流下実験における治山えん堤の土砂捕捉機能について ○岡田康彦
P-156 レーザー計測データを用いた雪崩の発生要因解析 ○富樫香流
伊藤陽一,石井靖雄,綱川浩章,長谷川真英,本間信一
P-157 地震計による雪崩と地震動の識別検知手法の検討 ○伊藤陽一
富樫香流,石井靖雄
P-158 融雪に起因する地すべり挙動解析からみた土砂災害防止への提案〜秋田県谷地地すべりを対象として〜 ○武藤哲平
井良沢道也
P-159 地すべり地における地下水排除施設集水管の閉塞の原因と対策に関する調査 ○丸山清輝
石井靖雄,ハスバートル,中村明
P-160 航空レーザ計測データを用いた七五三掛地すべりの移動状況解析 ○柴田俊彦
齋藤克浩,菅原誠人,伊藤俊介,鵜殿俊昭,武田大典
P-161 光ファイバ流砂センサを用いた掃流砂観測 ○武部真樹
藤田正治,堤大三
P-162 富士山大沢川におけるハイドロフォンを用いた流下土砂量の推定手法に関する一考察 ○西村直記
三輪賢志,臼杵伸浩,佐野寿聰,江口友章,水山高久
P-163 富士山大沢川における航空計測技術を用いた土砂移動実態の把握 ○江口友章
三輪賢志,永井健二,竹内昭浩,臼杵伸浩,千葉達朗,佐野寿聰,西村直記
P-164 瀬田川(主に大戸川流域)砂防と明治29年の大洪水(なぜ、琵琶湖周辺で長期間の浸水が生じたか。) ○杉本良作
P-165 スリット砂防堰堤における調節効果とモニタリング手法について ○堂ノ脇将光
青柳泰夫,飛岡啓之,江島敬三,伊藤力生,吉水義久,伊藤和浩,白土正美,赤沼隼一,淺野貴浩
P-166 2時期のレーザ計測データを用いた岩手・宮城内陸地震後1年間の土砂変動解析 ○本間信一
鈴木啓介,野崎一,齊藤寿人,佐藤匠,中筋章人
P-167 ハイビジョン動画を用いた土砂分布状況の把握について ○渋谷研一
高泰朋
P-168 流砂系の視点から見た砂丘形成の変化 ○平松由起子
田中善治
P-169 多時期衛星画像解析よび数値計算による2004年スラウェシ島バワカラエン山で発生した巨大崩壊の土塊の侵蝕過程 ○清水武志
山越隆雄,田村圭司,清水孝一,小山内信智,笹原克夫,土志田正二,筒井健,一言正之,田方智
P-170 個別要素法を用いた支川合流部における土石流堆積シミュレーション ○杉井大輔
吉村明,稲垣裕之,古川めぐみ,前田健一,福間雅俊,舘井恵,筒井胤雄,平林大輝
P-171 シャッター砂防えん堤の流量係数について ○正沢勝幸
水山高久,泉岩男
P-172 スリット堰堤のスリット部周辺の水理特性 ○貝塚和彦
酒谷幸彦,西川一,長山孝彦,田方智,伊藤隆郭,水山高久
P-173 高濃度石礫流れ解析に適用可能な粒子法の開発 ○阿部孝章
里深好文,水山高久
P-174 小滝川の土砂移動 ○高橋研二
千葉優介,宇野沢剛,平谷和記,菊澤康二
P-175 深層崩壊に起因する土石流の流下過程の推定 ○西口幸希
内田太郎,武澤永純,田村圭司,里深好文
P-176 数値シミュレーションを用いた平成21年7月山口県防府で発生した土石流災害の検討 ○前田大介
中谷加奈,里深好文,水山高久

トップへ

 5月27日(木) 展示 

P-201 ケルン市における可搬式堤防を用いた治水対策について ○西真佐人
P-202 山地渓畔域における土石流段丘地の形成と分布特性 ○金錫宇
全槿雨,權世明,朴鍾旻,木村正信
P-203 砂防学における科学コミュニケーション論のあり方とは? ―必要情報の集積と発信― ○田中隆文
P-204 中央アルプス駒ヶ根高原での砂防フィールドミュージアムの取り組み(自然と人がおりなす青空博物館) ○寶久
草野愼一,中島一郎,福本晃久,中原誠志,飯沼達夫,大島佳世,
P-205 Impacts of Sediment Management on Socio-Economics and Environment in Mt. Merapi Area ○JazaulIKHSAN
Masaharu FUJITA,Hiroshi TAKEBAYASHI
P-206 火砕流熱風部の障害物周りの流れの特性と減勢 ○山田孝
前田昭浩,渡部文人
P-207 融雪型火山泥流の発生プロセスにおける熱水関与に関する実験的研究 ○吉川直良
山田孝,丸谷知己
P-208 急勾配河川における倒流木による淵・カバーの形成特性 ○飯塚千尋
権田豊,川邉洋
P-209 衛星データを用いたインドネシア・メラピ火山周辺地域の土地被覆状況の解析 ○松吉晴可
宮本邦明,Muhammad Sulaiman,Ermy Agustiningrum,Rike Olfad
P-210 韓国における林道の設置,維持及び管理について ○車斗松
全槿雨・李定洙・呉宰憲・池炳潤・曹丘鉉・江崎次夫
P-211 十勝岳周辺における航空レーザ計測データ等の利活用について ○高貫潤一
塚本博紀,野嶽秀夫,福田真,三浦順
P-212 ハイドロフォンによる音圧計測の流砂量推定への適用 ○野本英裕
平澤良輔,水山高久,長谷川祐治,堤大三
P-213 自然電位法による河川堤防内の浸透水探査に関する研究 ○岡田崇
松本健作,竹内篤雄,玉置晴朗,矢澤正人,名倉裕,竹澤弘久
P-214 地球観測衛星ALOS(だいち)による崩壊地の抽出手法について ○吉川和男
小山内信智,清水孝一,林真一郎,森田真一,板野友和,柴山卓史,岡島裕樹
P-215 渓流を横断する道路における土砂流出の降雨特性に基づいた管理基準策定の基本方針 ○佐藤丈晴
古川浩平
P-216 スリット部の流況や流砂形態に着目したハイドロフォンによる流砂観測の試み ○田方智
酒谷幸彦,浅井誠二,工藤裕之,長山孝彦,伊藤隆郭,宮本邦明,藤田正治,水山高久
P-217 「土砂災害に対する警戒避難体制の整備に関するアンケート」の結果について ○野間大祐
亀江幸二
P-218 噴火から約15年が経過した地域における火山防災意識の実態把握 ○厚井高志
溝口裕也,秦耕二,伊藤英之
P-219 浅間山火山ハザードマップの活用事例について ○儘田勉
後藤宏二,高浦敏功,牧野邦彦,安養寺信夫,塩野康浩,池田一
P-220 土砂災害を対象としたリアルタイムハザードシステムの機能紹介 ○笠原拓造
沖村孝,鳥居宣之,尾ア幸忠,南部光広,原口勝則
P-221 鹿児島県における土砂災害警戒情報の発表単位細分化について ○黒田章雄
伊藤仁志,上大田孝成,松元勇,小杉淳吾,古賀省三,嶋大尚,小川浩一
P-222 土砂災害警戒情報の精度向上のための情報収集体制の検討 ○小川浩一
後藤宏二,笠原治夫,田口和男,嶋大尚,道畑亮一,黒田章雄
P-223 土石流発生時の住民の避難行動に関する考察 ○水野秀明
小山内信智,鈴木拓郎,倉本和正,金本満
P-224 孤立化が懸念される山間地の自主避難体制の構築に向けて ○西村智博
佐藤要,手代木裕司,須田洋平,内田太郎,武智国加,稲葉千秋,岩崎智治,五島寧人,手束宗弘
P-225 浦川金山沢における無人化施工の取り組み ○谷口伸二
藤田幸雄,老野裕介
P-226 「蛇ぬけの碑」の教訓 ○中矢弘明
杉原良弘,片田恵,池上浩二
P-227 土砂災害に対する住民の意識向上方策に関する調査 ○伊藤孝司
青柳泰夫,千葉淳,斎藤泰久,堂ノ脇将光,木下猛,吉水義久,高橋麻里
P-228 災害時の避難行動の心理プロセス ○木下猛
青柳泰夫,伊藤孝司,堂ノ脇将光,山本晶
P-229 融雪期に発生する土砂災害に対する警戒避難基準設定手法の検討 ○岩倉徹
神原孝義,谷本英徳,大谷健一,時岡真治,渡邊智明,大西正容
P-230 天然ダムや火山噴火に起因した土石流の被害推定手法について ○田村圭司
内田太郎,山越隆雄,清水武志,吉野弘祐,松岡暁
P-231 土砂災害防止の視点による雲仙地域の地域防災力評価手法とその向上手法について ○前田昭浩
渡部文人,高場悦郎,近藤年範,緒続英章,鈴木実
P-232 スリット砂防ダムの前庭部洗掘に関する実験的研究 ○奥山悠木
高濱淳一郎
P-233 蒲田川水系足洗谷流域の降雨特性に関する研究 ○柿原圭貴
里深好文
P-234 六甲山系における樹木根系による斜面補強効果の調査と評価 ○原田晋太郎
岡本敦,星野久史,白髭一磨,栃本泰浩,原田晋太郎,山田晃
P-235 粒子法(SPH法)によるのり面対策工に関する静的解析 ○赤澤史顕
里深好文
P-236 インドネシアスラウェシ島で発生した大規模崩壊地源頭部のその後の動き ○土屋智
清水武志
P-237 胸高直径を用いたヒノキ水平根の分布範囲の推定 ○遠藤崇
逢坂興宏,土屋智
P-238 斜面土層内の根系量の変化が斜面の安定性に及ぼす影響の感度分析 ○佐伯響一
平松晋也,福山泰治郎,山下伸太郎
P-239 沙流川支流宿主別川流域における航空写真とGISを用いた崩壊地の40年間解析 ○戎信宏
大木良磨,木村誇,丸谷知己
P-240 二次元浸透流解析による斜面崩壊の再現計算 ○山ア美穂
梁偉立,武藏由育,小杉賢一朗,水山高久
P-241 電気探査と弾性波探査による土層厚推定精度の比較 ○山川陽祐
小杉賢一朗,水山高久,岡本敦,星野久史,白髭一磨
P-242 宮崎県鰐塚山における鬼界アカホヤ火山灰を用いた深層崩壊発生履歴の検討 ○馬場茂彰
清水収,恩田裕一,戸田博康
P-243 Characteristics and prediction of rainfall induced shallow landslide in Kangwon Prefecture of Korea ○KIM,MINSEOK
Yuichi ONDA,Taro UCHIDA,Koichi AKIYAMA,KIM,JINKWAN
P-244 平成21年7月防府市周辺土砂災害の誘因となった豪雨についての考察 ○海堀正博
P-245 三重県宮川ダム上流域における森林伐採や植栽と土砂生産との関係 ○黒岩知恵
平松晋也,福山泰治郎
P-246 与田切川流域における山体内での間隙空気の封入と圧縮 ○関英理香
恩田裕一,平松晋也,上田大輔,福山泰治郎
P-247 宮崎県鰐塚山における深層崩壊発生場と渓流水の水質の関係 ○高橋真哉
恩田裕一,内田太郎,地頭薗隆,浅野友子,馬場茂彰,田中健太,戸田博康
P-248 電気探査による森林斜面表層部の不均質な水分挙動把握 ○隅田順
山川陽祐,小杉賢一朗,梁偉立,水山高久
P-249 山地源流域における岩盤地下水の降雨応答特性の解析 ○三道義己
小杉賢一朗,藤本将光,加藤弘之,水山高久,谷誠,平松晋也,恩田裕一,細田育広
P-250 斜面内部に潜在する不均質水流の空間的把握 ○正岡直也
山川陽祐,小杉賢一朗,水山高久,堤大三
P-251 高密度観測網を用いた斜面土層内の不均質な水移動過程の把握 ○石岡武
小杉賢一朗,藤本将光,正岡直也,水山高久,谷誠
P-252 山地斜面における熱をトレーサーとした水分フラックス挙動の解析 ○道幸李佳
小杉賢一朗,藤本将光,正岡直也,石岡武,水山高久
P-253 源頭部河川の樹木遺体が流路の微地形と堆積場の地下水位変動に与える影響 ○芳賀弘和
山中貴裕
P-254 リングせん断試験による地震時の斜面のせん断抵抗力の低下メカニズムに関する研究 ○柴崎達也
木下篤彦,加藤正治,橋本純,長谷川陽一,山科真一,山崎孝成
P-255 「地震による斜面崩壊危険度評価判別式」の岩手・宮城内陸地震への適用について ○冨田陽子
桂真也,小山内信智,戸村健太郎,高山陶子,中島達也,岡野和行,原田美鈴
P-256 地震による崩壊の危険度に影響を与える素因・誘因の評価 ○武澤永純
田村圭司,内田太郎,本間信一,小林容子
P-257 大月川岩屑なだれが形成した天然ダムの決壊と大洪水:堆積物の分析による考察 ○町田尚久
田村俊和,渡辺笑子,井上公夫,川崎保
P-258 音源位置と一次円周方向モードの応答 ○青木克弘
宮本邦明,野中理伸,長谷川祐治
P-259 丹沢堂平地区における斜面土壌侵食量と浮遊土砂量との関係 ○山田勇智
石川芳治,五味高志,白木克繁,内山佳美
P-260 丹沢堂平地区における土壌侵食対策工の効果 ○初磊
石川芳治,白木克繁,鈴木雅一,内山佳美
P-261 異なる地質流域における浮遊土砂トレーサの探索 ○水垣滋
村上泰啓,鳥谷部寿人,桑原誠
P-262 山地渓流の地形特性と土砂生産の特徴 ○村上泰啓
水垣滋,佐藤徳人
P-263 山地渓流におけるハイドロフォンを用いた流砂観測 ○平澤良輔
水山高久,堤大三
P-264 「狩野川砂防情報機器整備計画」の策定について ○程谷浩成
稲木喜良,中村一郎,鴨志田毅,小川達則
P-265 火山噴出物層で被覆された流域における濁水調査 ○井良沢道也
佐々木清志,川崎昭治,尾崎順一,金俊之
P-266 放射性降下物を用いた山地流域における土砂滞留時間の推定 ○福山泰治郎
山本政儀,恩田裕一,水垣滋,成沢知広
P-267 平成21年山口豪雨災害時に剣川で発生した土石流に関する一考察 ○山越隆雄
中野陽子,田村圭司,長谷川祐治,正沢勝幸
P-268 航空レーザ計測データを用いた里山砂防における山腹斜面の樹林評価一事例 ○湯川典子
草野愼一,鈴木豊,岡本明,北原一平,山野芳樹,大野勝正,大橋一智,黒岩知恵
P-269 航空機LSデータを利用した高密度樹林帯抽出 ○佐藤匠
今井靖晃,浅田典親,小林容子
P-270 鹿島砂防林における樹林管理と利活用 ○川上健太郎
神野忠広,上石義幸,川上健太郎,星野和彦,渡部康弘,光永健男,伊藤将巳
P-271 エチゼンクラゲ類を活用した海岸砂丘地の緑化 ○河野修一
河野修一,川崎哲郎,江崎次夫,稲本亮平,中島勇喜,柳原敦,車斗松,全槿雨
P-272 樹木の降雨遮断・蒸散作用による斜面安定化効果に関する基礎的研究−2− ○今井久
池田穣
P-273 立山カルデラ山腹工の評価に関する一考察 ○船越和也
酒谷幸彦,浅井誠二,工藤裕之,風間美樹,中田慎,佐野寿聰,柏原佳明
P-274 林道のり面上部の母樹の有無が斜面の植生遷移に与える影響 ○河上重範
権田豊,川邉洋

 

トップへ