ポスターセッション
(企画セッションはこちら)(口頭発表はこちら)

ポスターセッション (横浜産貿ホール「マリネリア」)

 5月18日(水)〜19日(木) 展示  コアタイム:5月19日(木)13:00〜14:00
発表番号発表タイトル発表者
P-001 リモートセンシング技術を用いた三宅島における地形等の推移調査 ○八木鋼治
福田真,佐藤崇倫,石津栄一,瀬田尊紀
P-002 融雪型火山泥流発生時の融雪と浸透プロセスに関する実験的研究 ○堤大三
藤田正治,宮田秀介,志田正雄,長野快
P-003 流砂量計測による住吉川の土砂動態に関する検討 ○塩野康浩
木下篤彦,河野貴司,小管尉多,土佐信一,水山高久,小杉賢一朗
P-004 高分解能SARによる土砂移動モニタリングに関する研究 ○本田健
吉川和男,柴山卓史
P-005 流砂観測データベースシステムの構築とハイドロフォンの観測事例 ○鈴木拓郎
水野秀明,小山内信智,高橋健太,山下伸太郎
P-006 透過型砂防堰堤が手取川流砂系に及ぼす影響評価のための水路実験 ○田方智
二俣秀,森田賢治,宮本憲治,貝塚和彦,伊藤隆郭,杉山実
P-007 貯水池と集水域の環境変動履歴の推定 ○福山泰治郎
長尾誠也,落合伸也,鈴木智代
P-008 砂量標による計測値の発表(砂防事業効果の指標として)と、その後の社会変化 ○杉本良作
P-009 山北町小塚沢における台風9号出水に伴う土砂流出実態 ○角田皓史
堂ノ脇将光,青柳泰夫,飛岡啓之,坂島俊彦,皆川淳,中田忠雄,末安正英
P-010 大山南斜面における土砂流出特性の一考察 ○池島剛
森田威孝,森田彰,高橋広行,
P-011 天然放射性同位体を用いた浮遊土砂生産源の推定手法 ○水垣滋
阿部孝章,村上泰啓,鳥谷部寿人,丸山政浩,石谷隆始
P-012 水及び土砂の氾濫範囲推定に用いる数値地形モデル作成手法の検討 ○清水武志
内田太郎,吉野弘祐,石塚忠範,加藤寛之
P-013 天然ダム越流侵食による水みちの形成過程 ○吉野弘祐
内田太郎,石塚忠範
P-014 2010年9月台風9号による静岡県駿東郡小山町における土砂災害調査報告〜航空レーザ計測技術を用いた土砂移動実態の把握〜 ○加納章
前佛和秀,吉蜉x志,杉本敏彦,大野正敏,下村史郎,中戸川達矢,臼杵伸浩,佐野寿聰,西村直記,土屋智
P-015 韓国江原道地域における砂防ダム堆砂データによる山地小流域からの流出土砂量の推定 ○金錫宇
金ミン植,全槿雨,權世明,宋仁鍾
P-016 阿武隈川における土砂供給源調査について ○鴨志田毅
佐藤要,手代木裕司,毛利陽司,山下伸太郎,高橋健太
P-017 山地流域における土砂流出予測 ○柿原圭貴
里深好文,堤大三
P-018 荒川上流部における寛保2年洪水(1742年)の史料を用いた地形学的解釈 ○町田尚久
P-019 濁度観測による山地渓流の土砂流出モニタリング ○谷寧人
堤大三,水山高久
P-020 岩手・宮城内陸地震における細密DEMを用いた地震後1年間の土砂動態解析 ○佐藤匠
鈴木啓介,櫻田勉,佐藤徹志,中筋章人,本間信一,小林容子
P-021 最上川水系銅山川流域における深層崩壊に伴う土砂災害対策検討 ○市川岳志
花岡正明,安部剛,村松広久,金子和亮,田村俊彦,杉山実,堀江陽介
P-022 給砂量の時間的な変化が流砂の伝播特性に与える影響 ○久加朋子
藤田正治,竹林洋史
P-023 平成22年7月広島県庄原市での土砂災害における解析雨量から見た土砂流出に関する考察 ○花田良太
林真一郎,水野正樹,小山内信智,西真佐人,堂ノ脇将光,坂島俊彦,倉本和正
P-024 Soil loss and nutrient condition in various landuse types in Northern Vietnam ○Pham Anh Thi Quynh
五味高志,Phung Van Khoa,古市剛久
P-025 粒子法による砂礫を用いた土石流モデルの荷重解析 ○井上隆太
別府万寿博,石川信隆,長谷川祐治,水山高久
P-026 時系列航空写真による深層崩壊の発生状況に関する一考察-船石川土石流災害より- ○鳥田英司
前川哲志、古閑美津久、堀川毅信、鹿児島県砂防課
P-027 土石流発生源における渓床堆積土砂の変形と土砂流出実態について ○池田暁彦
水山高久,杉浦信男,長谷川祐治
P-028 土石流対策による土砂災害リスク軽減効果に関する検討 ○倉本和正
水野秀明,鈴木拓郎,小山内信智,金本満,小山正之,大森嘉郎,
P-029 支川合流を考慮した土石流の一次元数値シミュレーション手法の検討 ○前田大介
中谷加奈,里深好文,水山高久
P-030 鹿児島県船石川における土石流計算条件の設定方法 ○小川浩一
中野泰雄,安田勇次,嶋大尚,伊藤仁志,北園哲也,門前信一,
P-031 土石流氾濫に与える家屋の影響に関する実験的研究 ○奥山悠木
中谷加奈,水山高久,正沢勝幸,長谷川祐治
P-032 土石流発生域における渓床堆積物の水分動態に関する研究 ○速見智
里深好文,藤本将光,堤大三
P-033 土石流検知アルゴリズムを実装した無線型振動センサーの開発 ○小原大輔
長山孝彦,高橋秀,石塚忠範,山越隆雄,武澤永純
P-034 2010年6月に雲仙岳赤松谷で発生した土石流の観測結果と特徴 ○岡野和行
田村圭司,前田昭浩,水田貴夫,松尾陽一,平川泰之,浜名秀治,影山高史
P-035 混合粒径土石流において微細土砂が流動特性に及ぼす影響 ○金子宇弘
堀田紀文,岩田知之
P-036 流木の比重に着目した土砂流と流木の混合物流れの実験的研究(その2) ○渡部春樹
貝塚和彦,伊藤隆郭,西村茂樹
P-037 ブータン・中国における天然ダム形成・決壊の事例と越流決壊に伴う洪水流量予測 ○臼杵伸浩
森俊勇,水山高久,吉野弘祐,柏原佳明
P-038 渓床堆積物中におけるパイプ流の発生・非発生条件及び流出特性 ○花田浩一
堀内望,山田孝
P-039 航空レーザ計測データと現地調査に基づく表層土層厚推定に関する研究 ○中田慎
坂井佑介,木下篤彦,松田昌之,小川紀一朗
P-040 現地大型せん断試験を通じた樹木根系のせん断力補強効果について ○岡田康彦
黒川潮
P-041 がけ崩れ災害リスク予測とその活用について ○桂真也
冨田陽子,小山内信智,井出修,和田博,
P-042 熱赤外線センサーを用いた表層崩壊予測に関する研究 ○船越和也
木下篤彦,河野貴司,中島達也,岡野和行,山口和也,井之本信,細見温子,小杉賢一朗
P-043 宮崎県鰐塚山におけるテフロクロノロジーを用いた崩壊発生履歴の検討 ○馬場茂彰
恩田裕一,清水収,高橋真哉,Cristobal Padilla Moreno
P-044 平成22年7月広島県庄原市での土砂災害における植生と崩壊発生に関する考察 ○高山陶子
林真一郎,水野正樹,小山内信智,西真佐人,中田慎,藤田浩司
P-045 平成21年7月に発生した山口県防府市周辺の斜面崩壊の特性解析 ○川邉洋
権田豊,細川広貴
P-046 統計学的な手法とシミュレーションモデルを用いた崩壊発生危険度の定量的評価 ○高澤忠司
権田豊,執印康裕,川邉洋
P-047 平成22年9月8日神奈川県北部豪雨災害と土砂移動 ○下河敏彦
稲垣秀輝
P-048 斜面崩壊と地質・地形・植生との関係−千葉県東方沖地震および新潟県中越地震を事例として− ○本田尚正
堀切愛
P-049 2008年岩手・宮城内陸地震による深層崩壊発生斜面の三次元比抵抗パターン ○河戸克志
奥村稔,佐藤敏久,横山修,内田太郎,山越隆雄,石塚忠範
P-050 10mDEM データを活用した不安定斜面の抽出に関する一考察 ○佐藤丈晴
P-051 斜面崩壊の発生指標と予測に関する研究 ○一貫田悟司
藤田正治,堤大三,里深好文
P-052 航空レーザ測量データによる開口クラックの抽出と現地斜面の実態〜岩手・宮城内陸地震で発生した深層崩壊地背後斜面の例〜 ○江川佳苗
鈴木啓介,櫻田勉,佐藤徹志,中筋章人,梅本和裕,稲葉千秋,西村智博,江本聡志,中原毅
P-053 水文・土砂動態観測による六甲山系の斜面での土砂生産機構に関する検討 ○土佐信一
木下篤彦,河野貴司,小管尉多,山崎勉,水山高久,小杉賢一朗
P-054 崩壊発生降雨特性の評価手法についての一考察−降雨強度−継続時間法(I-D法)および地形因子を取り込んだ概念モデルとの比較結果− ○執印康裕
堀田紀文,松英恵吾,有賀一広,田坂聡明
P-055 群馬県万座川流域の旧小串鉱山を襲った大規模崩壊と災害 ○櫻井正明
P-056 樹木根系の崩壊防止機能における側根の効果について ○黒川潮
岡田康彦
P-057 地上型レーザスキャナによる地すべり変動機構把握の試み ○野田敦夫
武士俊也,石田孝司,下村博之,小松崎弘道,樋口佳意,神山翔太,村崎充弘,西山昭一,児玉浩,稲垣裕
P-058 地すべり土塊砂質土の地震波載荷試験 ○丸山清輝
中村明,ハスバートル,野呂智之
P-059 地すべり観測事例による地震時の地すべり変動量特性 ○中村明
丸山清輝,ハスバートル,野呂智之
P-060 すべり面を含むボーリングコアの検鏡試片による分析について ○本間宏樹
杉本宏之,宇都忠和,武士俊也
P-061 すべり面を含むボーリングコアのX線CTスキャンによる分析について ○杉本宏之
神山嬢子,千田容嗣,本間宏樹,宇都忠和,武士俊也
P-062 パキスタン北部フンザ川を閉塞した大規模地すべりダム ○丸井英明
八木浩司
P-063 土砂災害を発生させた歴史地震の統計的分析 ○今村隆正
P-064 磐井川における岩手宮城内陸地震後の土砂移動実態について ○川上誠博
中野泰雄,道畑亮一,高屋英洋,村上由一
P-065 起伏量を指標とした地震による崩壊発生評価に関する研究 ○武澤永純
内田太郎,石塚忠範,本間信一,小林容子
P-066 火山の噴火確率に対する統計学的手法の適用について ○吉田真也
鈴木雄介,安養寺信夫,枦木敏仁,佐藤一幸
P-067 RADARSAT-2を用いた活火山の土砂動態モニタリング−桜島と霧島山の事例− ○佐々木寿
阪上雅之,佐藤匠,藤原伸也,曽我智彦,本田謙一,原口正道,春日明子,村木広和,入部紘一
P-068 2010年にメラピ火山で発生した火砕流熱風部による家屋被害の特徴 ○山田孝
P-069 桜島火山砂防における経年的な土砂変動に関する一考察 ○荒木義則
國友優,鶴本慎治郎,下窪和洋,阿蘇修一,田川良,倉本和正
P-070 噴火直後の記録写真と文字記録による焼岳昭和37年噴火後土砂移動現象の推移復元 ○鈴木雄介
松井宗広,池田一,瀬戸秀治,古山利也
P-071 富士山における噴火警戒レベル3、4を想定した討論型図上訓練 ○皆川淳
長谷川弘忠,坂島俊彦,吉柳岳志,永井健二,東慎二
P-072 2010年10月インドネシア国ムラピ火山噴火に伴う火砕流と土石流の発生について(速報) ○山越隆雄
清水武士,中野陽子,石塚忠範,福島淳一
P-073 十勝岳における火山噴火緊急減災対策の実施タイミングの検討 ○厚井高志
枦木敏仁,鈴木雄介,植弘隆,
P-074 阿蘇山中央火口丘群西麓の噴気地帯における火山噴火緊急減災対策について ○田中信
宮原健,西嶋一輝,高濱伯主,小川紀一朗,平川泰之,
P-075 火山噴火緊急減災の為の衛星及び航空機を用いたDEMデータの作成技術とその特性 ○中野陽子
清水武志,山越隆雄,石塚忠範,島田政信,浦塚清峰,柴山卓史
P-076 2010年インドネシア国メラピ火山噴火における砂防施設の状況 ○佐藤敏明
下田義文,福島淳一,目晋一
P-077 ロールプレイング方式防災訓練による防災対応力のスパイラルアップ ○瀬戸秀治
安養寺信夫,吉田真也,池田一,後藤宏二,儘田勉,石北肇
P-078 砂防工事における無人化施工の実態と課題について ○植弘隆
松井宗廣,溝口裕也,五十嵐勇気,田村圭司,前田昭浩,水田貴夫,松尾陽一
P-079 浅間山緊急減災対策工の施工性検討 ○後藤宏二
儘田勉,石北肇,堀川康志,飛岡啓之,坂島俊彦,堂ノ脇将光,花田良太
P-080 浅間山における無人飛行機の試験飛行 ○坂島俊彦
飛岡啓之,堂ノ脇将光,青柳泰夫,皆川淳,後藤宏二,儘田勉,石北肇,福田正,渡辺豊
P-081 火山噴火緊急減災対策を迅速かつ効果的に実施するための”緊急対策カルテ”の提案 ○五十嵐勇気
安養寺信夫,鈴木雄介,植弘隆
P-082 御嶽山火山噴火緊急減災対策の役割分担 ○荒井健一
岩田幸雄,吉川敦師,小川紀一朗,平川泰之,岸本博志,武石久佳,廣谷志穂
P-083 レーダによる新燃岳噴煙の検知 ○辻本浩史
桃谷辰也,増田有俊,寺谷拓治
P-084 八幡谷渓流で土石流を捕捉した鋼製砂防堰堤の除石について ○山口聖勝
國領ひろし,水山高久
P-085 流木捕捉工による流木捕捉状況に関する実験的研究 ○大隅久
渋谷一,香月智,石川信隆,水山高久
P-086 三宅島における鋼製砂防えん堤の腐食対策について ○堂ノ脇将光
辻昌宏,今城貴弘,鈴木勝一,
P-087 砂防ソイルセメント(INSEM)の発現強度について ○川村崇成
松井宗廣,嶋丈示,小澤岩雄,島田世玄
P-088 高周波衝撃弾性波探査(透過法)による砂防堰堤の健全(劣化)度評価手法の検討 ○西山卓
田村泰志,田中慎一,永井哲夫,高橋透
P-089 連続する複断面化床固工の土砂調節機能に関する実験的研究 ー石狩川水系砂金沢を事例にー ○五十嵐和秀
笠井美青,丸谷知己
P-090 飲み川2号砂防堰堤における掘削レスダブルウォール工法の活用事例 ○佐野友輔
五明啓一,依田隆春,小室知栄
P-091 コンクリート砂防えん堤向け拡張レヤー工法による合理化施工の検討 ○牛窪光昭
井幡英紀,井上隆太
P-092 地形条件が一次元河床変動計算の結果に及ぼす影響に関する考察 ○水野秀明
小山内信智
P-093 砂防学におけるフォークソノミーの活用性 ○田中隆文
P-094 韓国における2011年度砂防事業の推進計画 ○全槿雨
金錫宇,江崎次夫
P-095 動画像を使った土砂動態観測システムの一事例 ○鈴木崇
吉田圭佐
P-096 砂防堰堤を活用した小水力発電の課題と対応について ○江夏碧
千葉優介,宇野沢剛,高橋研二
P-097 現地発生巨礫を活用した鋼製構造床固工“鋼管枠工”の開発(その2)−コンクリート搬入が困難な土石流危険渓流での設置例(朴木床固工施工と今後の課題)− ○甲斐俊幸
与那嶺淳,川崎裕之,藤田祥弘,落合文登,松浦義貴,淺井信秀,川部泰弘,田嶋正勝
P-098 ユビキタス技術を活用した砂防施設管理システムの開発 ○照沼利浩
田村毅,柘植貢,笠井良彦,筒井胤雄,今井正之,盛田彰宏
P-099 新型振動検知式土石流センサーの開発および実用化に向けた検討 ○柳町年輝
能和幸範,石塚忠範,山越隆雄,武澤永純
P-100 早川流域における流砂形態に着目した流砂量モニタリング ○松岡暁
吉川知弘,江口公道,村松悦由,山田耕,田方智,長澤知範,伊藤隆郭,水山高久
P-101 常願寺川の縦断的な掃流砂観測と包括的な観測システムの構築に関する取り組み ○長山孝彦
田井中治,吉村明,工藤裕之,田方智,伊藤隆郭,水山高久,宮本邦明,藤田正治
P-102 投下型水位観測ブイ設置・観測訓練 ○大浦二朗
後藤宏二,儘田勉
P-103 天然ダム形成確認調査のためのヘリコプター搭載レーザー計測機器について ○渋谷研一
江藤稚佳子,水野正樹,安齋徳夫,熊澤至朗
P-104 監視カメラの画像判読技術を用いた土石流の監視に関する検討 ○石井秀樹
木下篤彦,森島成昭,松岡暁,川又憲二,濱中拓郎
P-105 ALOS/PALSARを用いた山形県月山周辺部における土砂移動懸念箇所の抽出と現地 状況との対照 ○加藤誠章
大野宏之,酒井淳章,宮瀬将之,村岡洋,島田政信,田中信也,大木真人,河野宜幸
P-106 空中写真解析による大谷崩「一の沢」の年平均生産土砂量の評価 ○樋口慈
土屋智,逢坂興宏
P-107 土砂災害防止の視点による雲仙地域の地域防災力評価の取り組みについて ○緒続英章
田村圭司,前田昭浩,水田貴夫,近藤年範,鈴木実
P-108 XバンドMPレーダを利用した突発的な豪雨の検知手法に関する検討 ○竹下航
木下篤彦,岡本敦,竹下航,藤田浩史,坂井紀之,寺谷拓治,辻本浩史
P-109 自主避難のための警戒避難対策の検討 〜福島市土湯地区を例として〜 ○戸上愛
佐藤要,手代木裕司,須田洋平,手束宗広,稲葉千秋,武智国加,西村智博
P-110 地域主導による防災力強化の支援ー岐阜県中津川市におけるエクスカーションによる取り組みー ○池田一平
今井一之,鈴木茂正,中矢弘明
P-111 島原半島地域での大規模土砂災害に関する防災訓練と危機管理の課題 ○前田浩昭
田村圭司,水田貴夫,松尾陽一,三木洋一,坂口哲夫,大矢幸司,小林浩
P-112 豪雨時における土砂災害を対象としたリアルタイムハザードシステムの試験運用 ○笠原拓造
沖村孝,鳥居宣之,松本正利,南部光広,原口勝則
P-113 大学と地域をつなぐ−クロスロード釜石版の作成 ○後藤万里奈
三浦和樹,伊藤英之,吉川肇子,佐々木亨
P-114 異世代間交流を目的とした防災リスクコミュニケーションの実践 ○井上かほり
田中みなみ,伊藤英之,宇佐美誠史,佐々木亨
P-115 扇状地急勾配地における氾濫流の挙動に関する研究 ○福田拓馬
松本健作,新井勇貴,藪下紘大,清水義彦,鵜崎賢一,井出航路
P-116 土石流後続流域における家屋の被災特性 ○半田理恵
山田孝
P-117 六甲SABO-逐次学習型リアルタイムハザードマップシステムの検討 ○小野寺勝
木下篤彦,岡本敦,九鬼和宏,遠藤和志,邱騁,津島博志,千葉明子
P-118 野外フィールドにおける情報通信技術の現状 ○矢澤正人
玉置晴朗,柏田師宏,四戸祐介,澤本潤,瀬川典久,岡田崇,松本健作, 井上公
P-119 無線通信を用いた水ミチの常時監視 ○菅正信
竹内篤雄,松本健作,笠原祐太朗
P-120 流木量算出における航空レーザー測量成果の活用について ○藤田昌彦
安藤智史,加藤真雄,深谷雄二,古澤邦彦
P-121 航空レーザ計測データを用いた流木発生場の特徴 ○梶原あずさ
坂井佑介,木下篤彦,柏原佳明,小川紀一朗
P-122 データで見る、気温と積雪・雪崩等の変化 ○冨田陽子
桂真也,小山内信智,松田宏,本間信一,小林容子
P-123 六甲山麓の基岩湧水が卓越する流域における水文観測と地質調査 ○Hangga Prihatmaja
小杉賢一朗,山川陽佑,水山高久,木下篤彦,岡本敦,網野功輔,亀田尚志,池原浩平,西島健二
P-124 平成21年7月山口県防府市土砂災害地における水文・水質特性 ○藤本将光
水山高久,里深好文,中谷加奈,山川陽祐
P-125 山地斜面末端の不均質な浸透流出現象の解析 ○正岡直也
山川陽祐,小杉賢一朗,水山高久,堤大三
P-126 電気探査法を用いた山地斜面表層における不均質な雨水挙動の把握 ○山川陽祐
隅田順,梁偉立,小杉賢一朗,水山高久
P-127 山地斜面における地温観測による水分フラックス挙動の解析 ○道幸李佳
小杉賢一朗,藤本将光,水山高久
P-128 山地河川におけるフラッシュフラッドの発生要因の検討 ○小林弘尚
宮田秀介,藤田正治,竹林洋史
P-129 フラッシュフラッドの発生に繋がりやすい降雨特性に関する一考察 ○松田如水
吉川知弘,村松悦由,熊田泰幸,飛岡啓之,坂島俊彦,河上展久,今城貴弘,花田良太
P-130 堆積岩流域における基岩地下水の観測研究 ○山田拓
小杉賢一朗,糸数哲,藤本将光,水山高久,谷誠,小島永裕
P-131 樹木周辺の不均質な水分動態 ○柴本晴香
小杉賢一朗,正岡直也,牧田直樹,吉藤奈津子,水山高久
P-132 三次元浸透流解析に基づく表層崩壊発生予測手法の六甲山系への適応 ○藤光智香
小杉賢一朗,水山高久,岡本敦,木下篤彦,池原浩平,西島健二
P-133 短時間小規模河道閉塞によるフラッシュフラッド発生に関する基礎的検討 ○宮田秀介
里深好文,藤田正治
P-134 山地源流域における岩盤地下水の降雨応答特性に地形・地質が及ぼす影響 ○三道義己
小杉賢一朗,藤本将光,谷誠,水山高久,岡本敦,木下篤彦,平松晋也,福山泰治郎,阪田龍一,恩田裕一,草野慎一, 桜井亘, 細田育広
P-135 Analysis of hydrological deep-seated landslides triggering mechanisms in Mt. Wanitsuka, Kyushu Is. ○Cristobal PADILLA
Yuichi ONDA,Kenta TANAKA,Shinya TAKAHASHI,Taro UCHIDA,Shigeaki BABA
P-136 林道路面の浸透能および林道水流出の特徴 ○長塚結花
五味高志,宮田秀介,平岡真合乃,恩田裕一
P-137 Effects of forest thinning on plot and catchment runoff responses in Japanese headwater basins ○Bui Xuan Dung
五味高志,宮田秀介,恩田裕一,小杉賢一朗
P-138 2010 年 8 月歴舟川鉄砲水災害について ○村上泰啓
長谷川和義
P-139 土岐川流域グリーンベルトにおける樹林整備の取り組みについて ○湯川典子
今井一之,山田俊男,藤岡隆一,前田禎,黒岩知恵,上田征香
P-140 緑化法面におけるコマツナギの倒木発生の要因 ○石原麻央
逢坂興宏,土屋智
P-141 集水域でみた過去40年間の景観構造の変遷と人為的影響 ○高橋広和
原科幸爾,青井俊樹
P-142 伊豆大島砂防事業における森林表土利用工を用いた自然回復対策の植生追跡調査 ○今城貴弘
高野康裕,池田隆司,堂ノ脇将光,杉山勝茂,山田守
P-143 Impact of forest management system on runoff and soil erosion in tropical Indonesian rainforest ○Hatma Suryatmojo
小杉賢一朗,藤本将光,水山高久
P-144 中部地方における砂防魚道に関する実態調査 ○近藤康行
井良沢道也
P-145 韓国,旌善地域における荒廃渓流の復元事業 ○徐正一
全槿雨,趙柄昌,金錫宇,江崎次夫
P-146 奈川におけるサクラマスの生態調査と魚道設置 −創出 サクラマスの里− ○福島将史
藤田幸雄,山崎伸司
P-147 砂防・治山魚道に関する実態調査 ○丹野雄介
井良沢道也,近藤康行