| 平成8年度砂防学会採択ワークショップ一覧
 1.ワークショップ−A
該当なし
2.ワークショップ−B
1) 山地河川における流砂量の測定法の開発(新規;3年継続)
代表  澤井健二(摂南大学・工学部)
 連絡先 〒572 寝屋川市池田中町17-8
 Tel   0720-39-9124
 3-1.「指定テーマ」ワークショップ(環境)
2) 瀬−淵構造を中心とした河道の構造と生物の生息環境の関係
(継続;2年継続・2年目)
代表  高橋剛一郎(冨山県立大学・短期大学部)
 連絡先 〒939-03 射水郡小杉町黒河
 Tel   0766-56-7500
 3)砂防施設及び渓流の流水音環境と対策(新規・単年)
代表  久保田哲也(鳥取大学・農学部)
 連絡先 〒680 鳥取市湖山町南4-101
 Tel   0857-31-5385
 3-2.「指定テーマ」ワークショップ(地震)
4)山腹斜面における地贋時の崩壊および液状化の予測 (新規,2年継続)
代表  福岡 浩(京都大学・防災研究所)
 連絡先 〒611 宇治市五ヶ庄
 Tel   0774-33-0021
 4.若手研究助成(助成は1年)
5)兵庫県南部地震による崩壊発生と水文環境変化に関する研究
代表  西田顕郎(京都大学・農学部)
 連絡先 〒606-01 京都市左京区北白川追分町
 Tel   075-753-6092
 6)山地源流域における地形と植生分布が降雨流出過程に及ぼす影響
代表  白木克繁(東京大学・農学部)
 連絡先 〒113 文京区弥生1-1-1
 Tel   03-3812-2111(5214)
 7)土石流の応力構造に関する多面的な検討
代表  堀田紀文(東京大学・農学部)
 連絡先 〒113 文京区弥生1-1-1
 Tel   03-3812-2111(5214)
 8)平成7年7月姫川流域の土砂生産と流出に関する研究
代表  原田一哉(京都大学・農学部)
 連絡先 〒606-01 京都市左京区北白川追分町
 Tel   075-753-6092
 
 admin@jsece.or.jp
 
社団法人 砂防学会〒102-0093 東京都千代田区平河町2-7-5 砂防会館内
 Phone :(03)3222-0747 Fax :(03)3230-6759
 
 Last modification: Jun 01, 1999;since Jun 01. 1999.
 |