- 若手研究助成
1)源頭部森林域における浮遊土砂及び浮遊有機物の流出特性に関する流域間比較 代表  芳賀弘和(九州大学付属演習林林学専攻)
 連絡先:〒812-2415糟屋郡篠栗町大字津波黒394
 九州大学付属演習林
 Tel 092-948-3104
 E-mail: hagape@forest.kyushu-u.ac.jp
 
2)土砂災害・土砂流出に対する岩盤地下水の役割に関する研究 
 代表  八反地 剛(筑波大学大学院地球科学研究科)
 連絡先:〒305-8721 つくば市天王台1-1-1
 筑波大学大学院地球科学研究科
 Tel 0298-53-6138
 E-mail: hattan@atm.geo.tsukuba.ac.jp
 
粗度の影響を考慮した土石流のモデリングに関する検討 
 代表  堀田紀文(東京大学大学院農学生命科学研究科)
 連絡先:〒113-8657 東京都文京区弥生1-1-1
 Tel 03-5841-5214
 E-mail: hotta@fr.a.u-tokyo.ac.jp
 
4)花崗岩山地の雨水流出機構の再考と崩壊発生予測手法に関する検討 
 代表  内田太郎(京都大学大学院農学研究科)
 連絡先:〒606-8502 京都市左京区北白川追分町
 京都大学大学院農学研究科
 Tel 075-753-6093
 E-mail: uchy@kais.kyoto-u.ac.jp
 
5)降雨特性と崩壊発生条件に関する研究 
 代表  秋山冷子(筑波大学大学院環境科学研究科)
 連絡先:〒305-8517 つくば市天王台1-1-1
 筑波大学農林工学系
 Tel 0298-53-4897
 E-mail: renkon@bres.tsukuba.ac.jp
 
*ワークショップ実施にあたっての注意事項 
 ワークショップの活動(会議,現地検討会など)は事前に「砂防学会誌」に公告して下さい。また,当該年度の成果,経過報告は,必ず「砂防学会誌」に報告又は報文として発表して下さい。
 
*問い合わせ先
 
 ・ワークショップ活動
 
 〒422-8529 静岡市大谷836静岡大学農学部
 土屋 智(第26期研究開発部幹事)
 電話:054-238-4849
 E-mail: afstuti@mail.agr.shizuoka.ac.jp
 
前のページへ戻る
admin@jsece.or.jp
社団法人 砂防学会
〒102-0093 東京都千代田区平河町2-7-5 砂防会館内
Phone :(03)3222-0747 Fax :(03)3230-6759
Last modification: July 23, 2002;since Jul 24, 2000.